#周回用メモ

FGO,パズドラ,ポケモンGO,白猫プロジェクトといったスマホゲーについての記事多めです。

【パズドラ】ゼローグ∞降臨!(超絶地獄級)をLFディオスで周回

【はじめに】

昨年、モンポ稼ぎという理由で大体の特殊降臨周回記事を書いていた当ブログ。しかしゼローグだけは書いていなかったのである。個人的なトラウマがあって(初見ブブソニで12コンした)潜入すら遠慮してたのだが、闇ピィの圧倒的枯渇に耐えられずついに周回することを決意。今日はじめて周回プレイをしたので、自分用メモとそれについての解説を掲載。

 

【ゼローグ∞を周回する意味】

進化素材として頻繁に使われるようになってきたゼローグ∞の捕獲とぷれドラ、イベント時のピィ狩り。消費スタミナは25なのに経験値は6万近くとコスパに優れる。安定周回をすれば作りたてのサブ垢(ランク200程度)が1週間で500くらいに到達するらしい。そんな根性ないし、多分月曜ダンジョンとかの方が時間効率は良いと思う。

 

【パーティ編成】

a:ホスト

b:ゲスト

 

a:ディオス×2,自傷,固定,スサノオ
b:ディオス×3,貫通,変換

f:id:lrun:20170902175446j:image

 

ディオス×5は確定。b側のリーダーのディオスに進化前ゼローグ対策の遅延耐性またはターン数の長めなアシストを設定しておくといい。

一般に流通しているガチャ限モリモリのパテが組めなかったのは、相方の手持ちを考慮して組まなければならなかったため。

貫通というのは具体的にはバルボワのような敵の防御を0にするキャラ。ピィだけでなく高防御キャラを安定してスキルを使わずに突破する際有用。このダンジョンでは連続して、先制を使わない高防御キャラが現れるので適当であると言える。

自傷枠は今回はBLEACHコラボの木属性の彼女に白羽の矢を立てた。直入れができるのと、単純に他の自傷キャラは進化させるのがとても面倒だったからである。HPが1になればなんでもいい。ただし50%自傷は後述の理由により推奨しない。

b側の変換はもしものための保険。個人的な理由で毎度お馴染みスピカを起用したが正直木の変換であればなんでもいいと思っている。

スサノオを入れた理由のひとつに副属性が木であることが挙げられる。a側の木属性攻撃回数を7回にすることで1階の突破のために必要なドロップ管理がとても楽になるためだ。

 

【攻略の流れ】
1.自傷+ダメージ(a)
2.ダメージ(b)
3.ディオス(a)
4.ディオス(b)
5.ディオス(a)
6.ダメージ(b)
7.パス→貫通→ダメージ(b)
8.ダメージ(a)
9.ディオス(b)
10.固定(a)
11.スサノオ→0コンボ→ディオス(b)

 

ここでいう「ダメージ」というのは変換スキルを使わずに盤面のドロップだけで突破することをいう。注意したいのは超キング系で、ディオスのLS効果発動中でも木のドロップを消さなければ突破できないことは覚えておきたい。2,6階でも意外に副属性だけでは突破できないこともあるので留意。

11階でスサノオのスキルを発動させる理由は、11階先制で1ターンのみ75%のダメージカットを使用してくることが原因。補助効果が発動していれば最初の1ターン目に限りそれを無効にしてくる行動パターンを逆手にとる。ここで注意したいのは、スサノオのスキルのように複数ターン効果が続くスキルでなければ補助効果無効を発動してこないこと。ここを疎かにすると代わりにバインドがリーダー含め飛んでくる。一応言っておくと複数ターン続く効果ならスサノオでなくても問題ない。例えば目覚めスキルはダンジョン入手も可能なので検討してみてはどうだろうか。

話は変わるが75%ダメージカット状態でも花火でブチ抜ける自信があるならスサノオのスキルなどそもそも使わなくてもいい。計算はしていないから非推奨。

 

【注意】

ディオス×ディオスのパーティは必ず毎度頭を悩ませることだが、HPの管理には気をつけたい。「ランダムで」先制を撃つ敵が出現するので読みにくいのである。

ただ、このダンジョンは割と回復事故が致命傷になりにくい。初手自傷からレベルアップによるHP回復を加味すれば自分の意思で回復ドロップを消すのは1,2階で1〜2度するだけで十分である。回復事故が起きそうになったらダメージを受ければ良いし、2〜6階の敵の攻撃力では一撃で殴り負けることも少ないだろう。

7階だけは盤面によって覚悟を決めなければならないこともあるから注意。

9階のゼローグですら両サイドのハイメタ系の攻撃頻度の方がゼローグより高いため、全モンスターが2ターン湧きでない限りは調整が可能。

10階についても最初の1ターン目に4万ちょっとのダメージを受けることで調整ができる。

問題は11階で、バインドが飛んでくる関係で進入時にHPが100%である状況は避けたい。

 

【おわりに】

ピィのストックは多くても困らない。パーティ編成の幅も広く敷居は高くないので、次回の同様のイベントで周回するために仲間とキャラを育ててはどうだろうか。